お店TOP>リラクゼーション>エッセンシャルオイル(精油)>樹木(木部、球果) 精油>和精油 ヒバ (3mL)【和精油 ヒバの商品詳細】●和精油(わせいゆ)日本には古くから香りを活用する文化があります。

奈良正倉院には様々な香水が収められています。

江戸時代にポルトガルから持ち込まれた蒸留器(アランビック)は欄引(らんびき)と呼ばれ、芳香植物から精油を抽出するのに使用されてきました。

そして20世紀初頭には、和種ハッカ油や樟脳(楠木の芳香成分)が日本の重要な輸出品であったのです。

今でも日本の各地で少量生産されている精油や日本原産植物の精油を集めて、「和精油」としてまとめました。

●(社)アロマ環境協会表示基準適合認定精油●生活の木では、エッセンシャルオイルの効果を最大限に引き出していただくために、すべてのエッセンシャルオイルに成分タイプを明らかにした成分分析表をおつけしました。

●ヒバフレッシュな森の香り。

腐食に強く耐久性に優れた建築用素材として有名【用途】・芳香浴に使用できます。

・お風呂に使用できますが、お肌が弱い方は少なめに使用してください。

・ベースオイルで希釈してマッサージに使用できますが、お肌が弱い方は少なめに使用してください。

【パッチテストの方法】・使用するエッセンシャルオイルを植物オイルで1%に希釈したものをひじの内側の柔らかな部分に少量塗布します。

12〜24時間様子をみます。

この間に異常を感じた場合は、そのエッセンシャルオイルのご使用をお避けください。

その場合ただちに石けんで洗い流してください。

【商品概要】原産国・・・日本(青森)学名・・・Thujopsis dolabrata抽出部位/抽出方法・・・木部/水蒸気蒸留法【ご注意】・敏感肌注意刺激性があるため、少量でのご使用をお勧めします。

特に敏感肌、アレルギー体質の方やお子様はご注意ください。

またご使用前にパッチテスト(皮膚試験)をお勧めします。

・エッセンシャルオイルは農作物の為、時期により原産国が変更になる場合がございます。

予めご了承下さい。

【ブランド】生活の木 和精油【発売元、製造元、輸入元又は販売元】生活の木輸入品のため、予告無くパッケージが変更になる可能性がございます。

あらかじめご了承下さい。

リニューアルに伴い、パッケージ・内容等予告なく変更する場合がございます。

予めご了承ください。

生活の木150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目3番8号0120-175082広告文責:楽天株式会社電話:050-5306-1825[エッセンシャルオイル(精油)/ブランド:生活の木 和精油/]

レビュー件数0
レビュー平均0
ショップ 爽快ドラッグ
税込価格 660円